はじめまして ボッダー式マニュアル・リンパドレナージです ②
- mizunowa
- 2016年6月25日
- 読了時間: 2分

前に「はじめましてボッダー式マニュアル・リンパドレナージです」という
タイトルで、ボッダー式マニュアル・リンパドレナージの最初のさわりを書きました
今日はその2回目
ボッダー式は、なんといっても
「やわらかいタッチ」と「くり返すリズム」が特徴
実は、これを習得するのが、かんたんなことではなかったりするのですけど💦
日本で、医療従事者ではない私のような人が、
ボッダー式マニュアル・リンパドレナージを学べるのは、
京都・大阪にあるジャパン・エコール・デ・アロマテラピーが
開催しているスクールだけです
そして、日本人で教えることができるのは、全国でただ一人、
ギル・佳津江校長先生のみ ……という…
(くわしく知りたい人は、こちら)
スクールというか講習で学ぶ、独特なタッチ
最初の最初は、ほんとうに ちんぷんかんぷん
ギル先生をはじめアシスタントの先生方は、
その繊細なタッチについて、言葉に表そうとしてくれます
私もたくさん、いろんな表現で教えてもらいました
そのひとつに
「蝶が触れたくらいの軽さ」というのがありました
蝶が触れるってどんなん?って思いますよね!?(笑)
蝶が自分に触れることなんてないよ〜💦
が! スクールが修了してからずいぶん経ったある日のこと、
蝶が私の手に一瞬舞い降りたことが偶然あったのです!
ほんの一瞬だったけれど、
細い線で描かれた足(?)が、
刹那、皮膚に触ったことを私の触覚はとらえました
感動の一瞬でした
ほんまに軽くて、びっくり⭐️
(軽いというより重さがナイ、重力がかかってないでしょ?)
あの軽やかさ、重力から解放されたような軽やかさ、
……あれを、自分の指、手で再現するのか……
蝶のような軽さを再現できるようにと、追い求める日々ではあるけれど、
「触っているか触っていないかくらいの、ふわふわ感が気持ちいい〜😍」
というような感想を聞くと、単純にうれしい
その軽さが、
皮膚の下0.3mmを流れるリンパにとってはじゅうぶんな刺激で、
タッチでスルスルと流れていくのです
う〜〜〜ん……人体の不思議(笑)
だから、
0歳から90歳まで、痛みを持つ方でも(痛くない部位を選んでドレナージします)、
トリートメントを受けても、負担ないのが、
ボッダー式マニュアル・リンパドレナージの素敵なところ✨です
蝶が舞い降りたようなタッチ(羽根が触れるようなタッチともいわれます)を
体験してみませんか?
「くり返すリズム」の話までいけなかった…
続きはまた今度