top of page

11月の営業日のお知らせ

  • 執筆者の写真: mizunowa
    mizunowa
  • 2016年11月4日
  • 読了時間: 2分

秋も深まってまいりました

朝晩の出勤や帰宅、移動のときには

軽いコートに袖を通すようになってしまいました

こんなふうに寒くなりはじめると、

とたんに身体を動かすのが億劫になるのは、

ナマケモノ(笑)?

陽気がいいとネ、

ちょっとストレッチ トカ 大きく伸びをするトカ、

大股で歩く、腕をゆっくり回す…云々…を

軽々、どちらかというと嬉々としてやるんだけど、

寒くなってくると、

ひざを抱えて座っていたり、

肩をすくめがちになっていたり……

じっと座ってパソコン画面を覗き込んでいると、

手先やら足先が、気づくと冷たくなっています

首や肩がコチコチに固くなってきます

こんな時季こそ!!

ボッダー式マニュアル・リンパドレナージです✨

マッサージのように筋肉に流れている血流をよくしているわけではないのに、

身体の芯からホカホカ&ぽかぽか♨︎

ドレナージを受けたお客さまから よく言われるのが

「あったかくなりました❤️」

それもそのはずです!

お客さまのお身体の中から、

自身であったかく♨︎なっているんですよ

自立発電💡(笑)

マッサージベッドに仕込んだ電気敷毛布が

いい仕事をしているわけではないのですょ💦

現にあったかいのは、

ベッドから起き上がってお話しているとき

電気毛布からは離れてるしね、

寒いのは血流がスムーズではないため です

末端まで血液が運ばれていると指先まで温かいものですが、

外の気温が低くなれば、ヒトの身体は、

心臓を始めとする内臓と脳を温めて、身体を守ろうとするために

血液を末端へ送るより身体中心部と脳に送ろうとします

……ので、どうしても身体の先端(指先とか鼻先とか耳、頬とかね)は

冷えちゃうんですよね

ボッダー式マニュアル・リンパドレナージで、

そこまで温かくなる♨︎のは、

くり返えすゆっくりしたテンポのタッチが、

副交感神経を活発にしてくれるから

副交感神経と血流はちょとしたカンケイにあるので、

副交感神経が交感神経よりも優位になると、

血管が太くなって、流れる血もたくさん

末端までどんどん流れてくれる…からです

寒くなりはじめのこの時季こそ、

ボッダー式マニュアル・リンパドレナージ✨✨

寒さが増していく季節に、

お身体を冬に向けて調えていきましょう!

なんとカレンダー機能を追加!

カレンダーから予約もできるようになりました!

忙しない師走を迎える前の

ちょっと穏やかな11月に、

お身体の冬支度はいかがでしょうか〜?

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
bottom of page