top of page

『〝なりたいじぶん〟になる』という怖さ《後編》

  • 執筆者の写真: mizunowa
    mizunowa
  • 2018年1月12日
  • 読了時間: 5分

こんにちは

今回は、前に書いたトピック『〝なりたいじぶん〟になる』という話の、

後編です(1月7日のブログでした →こちら☆)

〝なりたいじぶん〟って、大人になってから

考えたことありますか?

こどものころは、

「花屋さん」

「パン屋さん」

「保母さん」

といった、主に「なりたい職業」=〝なりたいじぶん〟…みたいな感じで、

けっこうカジュアルに想像してたましたよね♡

(じつは、これらは単なる「職業」であって、

的確に〝なりたいじぶん〟を表してるわけではないと思うんですけどね、

職業は、あくまでも一部、表面的だったり、

職業では〝なりたいじぶん〟を表していないひともたくさんいますもんね、)

〝なりたいじぶん〟ってMy Wish Listに書かれてる項目の

通奏低音みたいに、

底にある気持ちや姿勢、嗜好や思考みたいなものに、あたるかもしれない

…なんてことを、

書き損じてから、しばらく考えてました

で、続きです(笑)

……えーっと、

確か、仕事をドクターストップによって辞めた友人について、

話はじめたところでした☆

ドクターストップの友人と、

おしゃべりしていて、

彼女は、どうも働くことに意欲が湧いてこない…というふうに聞こえ

(働くというのは、「金(収入)を得る仕事」という意味です、ここでは)、

よくよく聞いてると、

外に働きに出るよりも、

お家で、

家の中を整え、家族が心地よく生活できることをバックアップすることを

好むような言いっぷり

(彼女自身は、家族やパートナーがいまはおらず単身暮らしなので、

自分で収入を得ないと生活できない…という状況なので働いてはいるものの)

「料理は上手じゃないし得意じゃないけど、

整理整頓、掃除、洗濯はとても好き♡

いくらなっても苦にならない〜〜」

と嬉々として言う

「旦那様が気持ちよく家で過ごして、

休めて、翌日仕事に迎えて、

帰宅したら気持ちよく過ごすことができるようなことなら、

料理で労うことはできないから、

せめて気持ちよく眠れる環境とか、くつろげる空間は

作ってあげたいなぁ〜♡」

↑これって、

結婚とか、好きなひとと一緒に暮らすことにすごく向いてるよね?(笑)

「なりたいのは、お嫁さんなんだ?」

と尋ねると、

彼女は一瞬、びっくりしたような表情をして、

でも、すぐに

「そうか〜〜〜

わたし、結婚したいんだー♡」

と破顔一笑

さらに詳しく、

具体的な想像にすると、

とってもイキイキと輝いて、

嬉しそうに話してくれる

彼女が〝なりたいじぶん〟は、「奥さん」

旦那さんの面倒をしっかりみて、

気持ちよく外に働きにいって、

家に帰ってきてくれるひと、

そのひとのために、

家を整えること、気持ちよく過ごしてもらうことを、

彼女は、望んでいる

……彼女の健康状態がよくなって、

次にやることとは、

「職探し」なのではなく「婚活」(笑)

「婚活」の話をすると、

しばし盛り上がり、

気持ちも晴れやかになったように見えた

けど、

彼女は、最後にフと漏らした一言に

わたしがビックリ☆

「仕事、探さなきゃね〜(笑)」

え!?

そこ!?

なんで!?

婚活するのにあたり、

いわゆる専門の団体に登録したり、会員になったりするのに、

費用は必要☆

でも、そういうことで収入が必要という雰囲気ではなく、

「やっぱり仕事をする」

〝なりたいじぶん〟は横に置いて、

「働かなきゃならない」っていうレールに戻ってる……

この展開に、わたしはちょっと焦って(?)

「〝なりたいじぶん〟になれば、いいじゃーーーーーん☆

「奥さん」になりたいんでしょう?

お家のことやってると、幸せな気分になるんでしょう?」

と勢いよく尋ねると、

「うん、そうだよ〜  でも、ネーーー……」

わたしは、

どうして

「幸せ」になろうとしないんだろう?

「幸せ」になる答えは、わかってるのに?

という思いが、

ぶわーーーーーああああん と湧き出ましたとも!

でも、

同時に、

〝なりたいじぶん〟になるのって、

ちょっとコワイっていうか、

ちょっと抵抗を感じるっているか、

不安とか?

どうなっちゃうんだろう?

幸せになっちゃっていいの?

現状から変わりたいと思ってるのに、

イザ変わることへのコワさ?不安?

…というような気持ちが

生まれてくる ということもわかった☆

つまり

変わることへの、変化することの怖さ

その領域へ、

敢えて踏み込むくらいなら、

想像がついている現状を維持するほうがラク

というの、

すごくよくわかる☆

ひとはね、ラクでいたい生き物で、

それ故に現状維持したがる生き物(笑)

あとね、

変わっちゃったあとの、

他人(親しい友だちトカ家族や肉親)からの目線や評価が、

じつは

とおっっっっっても気になる☆(笑)

「愚痴を聞いたり、言い合える

いまの友だちが

(わたしが変わったことで)離れていってしまう?」

「(わたしが変わったことを)妬んで

離れていってしまう?嫌われる?」

「(わたしが変わったことを)驚かれる?受け入れてもらえない?」

……そうそう(笑)

ひとは現状維持をしたい生き物なので、

変わっていく友人を、

穏やかな気持ちで眺めていられないのもわたしたちです(笑)

ラクでいたいと思いつつ、

変化することへの羨望、憧憬の気持ちもあるので、

妬みややっかみetc.etc の感情も生まれます(笑)

……そういうの、ぜんぶひっくるめると

〝なりたいじぶん〟になるっていうの、

怖い気持ち、

わかる☆

〝なりたいじぶん〟になるのは、

じぶんでじぶんを受け入れる強さ、

他のひとの目を超えていく度胸 みたいなものを養えるタイミングなのかも☆

と、わたしは、

〝わたし〟とやりとりしてて

思います☆

あなたはどうですか?

 
 
 

Comments


© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
bottom of page